お、鈴木さんじゃぁないですか? いやぁ、久しぶりですなぁ。確か前の店の時だから、何年ぶりですかね?
え? 5年ぶり? そうですよねぇ、もうそんぐらいにはなる・・・え? ずいぶん立派になったなって・・・?
やだなぁ、あたしなんかまだまだですよ。ホンの駆け出し・・・あ、ああ、そりゃ分かってるって? まったく、相変わらず物事はっきり言う人だね。
ま、こんなご時勢ですからあたしも随分苦労はしてますが、とりあえず何とかやってこれてまさぁ。
え~っと、ところで何呑みます? え? まずはビール?
だってそうでしょ? 仕事上がりの喉を潤すのにビールってのはいたく都合がいい。
これほど『う~ン、今日も1日がんばったなぁ』てな具合に思えるお酒ってのもそうはないってのに、そのスゴイ酒を飲むのに“とりあえず”なんて言っちゃぁいけやせんやね。
え? ああ・・・。能書きはいいから早く出せって? てへへ、そりゃごもっとも。今更鈴木さんにこんなことはまさに釈迦に説法ってとこですな。・・・んで、ビールは生ビール? はいよ!

・・・え? このビールはずいぶんうまい?
へへへ、ありがとうございます。そう言っていただけると非常に嬉しいですなぁ。この『ブラウマイスター』ってビール、結構味が濃い感じがするでしょ?
でも、その辺が通好みな感じがして、ビールの旨みがしっかり味わえる気がしますな。苦味も強いしね。
ま、その分ちょいと重い飲み口なんで、汗かいた後の『缶ビールごくごく!』ってな飲み方には向いてないのかもしれませんが。
でも、こいつを例えば真夏のビーチなんかでは飲もうとは思いませんやね。
そういう意味ではバドワイザーとかアサヒのスーパードライ辺りの切れ味タイプのビールとはずいぶん趣は違いますやね。
当然あたしとしちゃこっちの方が好みなんですが、まぁ飲み分ければいいんじゃないですか?
例えば1人や2人でゆったり飲むような時は『ブラウマイスター』や『エビス』みたいなしっかりとしたコクのあるビール。わいわいやる時には軽いタイプのビールってな具合に・・・。
もっとも、飲食店の特に生ビールに関してはお客さん側には選択肢が無いのが現実ですがね。
え? なんです? お前は日本酒が本職かと思ってたけど、ずいぶんビールについても語るなぁですって?
そりゃそうですよ。だって、あたしゃあビールも大好きですからねぇ。・・・ってぇより、お酒ってもんが大好きなんですがね。
だって、とってもひとつになんて絞れないですもん。
ビールがうまい瞬間もありゃあ、日本酒がしみる時もある。ワインやウイスキーのグラスを傾けたい夜もあれば、芋焼酎の燗にはまりたい日もあるんですよ。ね? 鈴木さんだってそうでしょ?
だってねぇ、こんだけ色んな種類のお酒が手に・・・というか口に入る国なんて日本以外にありゃしませんぜ?
そんな呑ン兵衛にとっちゃ幸せな国に生きてるんだから、その幸せをかみ締めなきゃ損でしょ?
うまいもんは何だってうまいんだから、やれ『俺は日本酒党だ』とか、『あたしはワインしか飲みません』なんてこだわりは無くして、TPOって奴に合わせて何でも呑んでみりゃアいいんですよ。
大体『これしか』なんて言ってたら自分の知らない美味しさに出会う可能性ってやつを、自ら閉ざしちまうわけじゃないですか?
あたしに言わせりゃ、なんでそんな勿体無いことすんだろう?って思いますぜ。でしょ?
さて、そんじゃ次のお酒は・・・?
ん? ええ、勿論ウチにもウイスキー、ワイン、カクテルなんてぇもんも置いてますよ。
うん、グループで来てどうしても日本酒や焼酎は呑めないって人もいますからね。
ま、本音を言えば『呑んでみろ!』って言いたいとこもありますが。
うん。ただねぇ、やっぱウチの場合料理が和食ですからね、やっぱりどっちかってぇと日本酒や焼酎の方が合うとはおもいますぜ、正直な話。
やっぱ、カシスオレンジとか飲みながら吸いもん口にしてもねぇ・・・? ま、食後に飲むなら悪かないですが・・・。
で、次は? え? な、なんだいなんだい鈴木さん、いきなりお勘定だなんて? まだ、ビール1杯だけですぜ?
あたし何かまずいことでも言いやしたか? へ? なんですって? お前の話聞いて目がさめた? 次はワインを飲みたくなったんだけど、やっぱりワインには和食より洋食がいいだろうから行き付けの洋食屋に行くことにするって?
や、やだなぁ鈴木さん。そんなつれない・・・。ワインと和食だってやりようによっちゃぁ・・・、ああ、そりゃ・・・っていうか・・・、ねぇ待って・・・。
オリジナル執筆/2001年