滋賀県北島酒造の「北島 無濾過原酒」と大ぶり穴子の白焼き

「穴子の白焼き」

その文字は、本日のお品書きの中にこの文字に燦然と輝いていた。

そう言えば、しばらく食べてないなぁ・・・。

視線をお品書きに釘付けにしたまま、オレは考える。寿司の穴子はたまに口にするものの、白焼きはここのところ口にした覚えがない。

とはいえ・・・。

サケサカ
お値段2800円!
あ、穴子にしてはいいお値段・・・。だが、ここは!
幸いにも懐には余裕のある状況だったので、まさに清水の舞台から飛び降りるつもりで(いや、それほどのものでもない)注文。
サケサカ
すんません。穴子の白焼きください!
ととや元ロゴ
ととや元店主
はいよ!・・・ハーフにしとく?
ソロ飲みのオレのために、店主がやさしい声をかけてくれる。
行きつけの店「ととや元」。横浜駅から徒歩15分ほどのところにある、地域の常連客に愛された名店だ。

ととや元

ととや元ロゴ
ととや元

ととや元
神奈川県横浜市西区浅間町1-13-5 藤江ビル1F

ととや元 公式HP

関連記事

サケサカ我が盟友・山田英雄彼が経営する裏横の「ととや元―げん―」ソロ飲みにこんなに嬉しい店は無いでっせども、サケサカです。横浜駅から歩いて9分。俗に言う「裏横浜」と言われる浅間町の一角に、その[…]

ととや元
カウンター席にはソロのみの常連客が多いこの店では、「お刺身のおひとりさま盛り」などソロ客にはうれしいメニューがあり、その上量が多い商品などでは「ハーフ」も受けてくれるなど、とことんソロ客にやさしい店だった。
聞けば今日はかなり大ぶりの穴子が入荷したらしく、1人では少々持て余すサイズらしいので、ここはお言葉に甘えてハーフで注文。それに合わせておすすめの日本酒をオーダーする。
サケサカ
我慢できずに食べかけですんません
滋賀県は北島酒造が醸す酒「北島(きたじま)」
その中で今日の店主のチョイスは酒造好適米の「愛山(あいやま)」を使った生もと無濾過生原酒。
まぁ、「生もと」や「無濾過」がどういう意味なのかという小難しい話は別の記事に譲るとして、扱いが難しい「愛山」という米がオレが好きなのを知っているのプラス、今日の穴子にはきっとこの酒があるだろうという店主の言葉だった。
さっそく熱々の穴子にワサビをちょっと。そして塩を軽くつけたものを箸でつかみ口へ。
サケサカ
う、旨い!
炭火で焼いた穴子の皮目はパリッと仕上がり、店主の言う通り最近見かけない大ぶり穴子の肉厚の身はホックリしながら程よい脂を感じさせ、思わず頬が緩む。
そこですかさず「北島」をひと口。
旨味のある生原酒の深みとやや酸味を感じさせる愛山独特の味わいが、穴子の脂を気持ちよく流してくれる。それでいて後口はくどくなく、含み香とともにするりと喉の奥に消えてゆく。
絶品です!

北島酒造

北島の蔵元「北島酒造」は、滋賀県湖南市にある文化2年(1805年)に端を発する老舗の蔵元だ。
北島酒造
引用:北島酒造公式サイト
十四代目となる現当主は、実はあまり酒に強い方ではないらしく、その分「酔い覚めの良い本当に旨いと思える酒を作りたい」という思いで、飽きのこない芯のある純米酒にこだわる造りを目指しているとのこと。
そんな蔵が生み出す「北島」は、歴代のブランド「御代栄(みよさかえ」に続いて平成14年に生まれた新ブランドだ。
コンセプトは「呑めば食べたくなる、食べたら呑みたくなる」という、まさにキングオブ食中酒。酒造りの原点「生(き)もと造り」にこだわって、決めの細かい迫力のある味わいの酒に仕上がった、言葉通り肴に合わせるにはピッタリの酒である。
北島酒造ロゴ
北島酒造
北島酒造
滋賀県湖南市針756公式サイト
北島酒造 蔵だより
中でも生もと純米 無濾過生原酒のシリーズは、特に酸味の取り扱いが秀逸だと思う。
個人的に、元来「愛山」という酒造好適米は、一般的に人気の高い(愛山の祖父母にあたる)「山田錦」などと比べれば華やかな香りが立ちやすいわけでもなく、旨い酒を造るのは難しい米だと思っている。
濃醇な酒が造りやすいのは事実だが、米の特性上扱いも難しいらしく、実は本当に旨いと感じられる愛山の酒というのは多くない印象だ。
しかし、この北島はその辺りを上手くクリアしているのか、愛山の濃醇で奥深く酸味を強く感じさせる米質を、見事なバランスで表現してくれている気がする。
そして、この日の脂の乗った穴子の白焼きにはまさにベストチョイスで、これは「ととや元」店主のお手柄だろう。
旨い酒と肴が出会った時は、まさに至高の幸せを感じられる。
そんなひと時を味あわせてくれた、素晴らしい一夜の出来事。

北島 愛山 生もと純米 無濾過生原酒

北島酒造が平成14年に世に送り出した新たなブランド「北島」は、「呑めば食べたくなる、食べたら呑みたくなる」をコンセプトとした食中酒を目指して造られた日本酒。
酒造りの原点である「生もと造り」に力を入れ、きめ細かく迫力のある味わいが楽しめる。
お燗向けの「生もと熟成」と、冷や向けの「生原酒」のメインラインナップを揃えているが、繊細な品質管理を求めて一部の特約店でしか取り扱いがない希少な銘柄。
その中でも酒造好適米別の呑み比べが楽しい「米違い生原酒」シリーズで発売されたこの酒は、「播州愛山」を使って醸され、愛山らしい甘酸っぱいキラキラした余韻が存分に楽しむことができ、酒好きがうなる出来映えがうれしい一本となっている。
  • 産地:滋賀県
  • 蔵元:北島酒造
  • 酒米:播州愛山
  • アルコール度数:17度
  • 精米歩合:70%
  • 日本酒度:+1
  • 酸度:2.0